健康な生活には心のケアがとても重要です。
何かとストレスを感じることも多いかと思います。
ラペックのメンタルケア講座で心のケアをしてみませんか?
講座の内容
9/29( 木)身近な人がうつで休職、そのときあなたにできること
講師:U-ko (うつサバイバー/NHA 認定トレーナー/NHA Japan)
休職の過ごし方、ご存知ですか?お薬を飲んでゆっくりすればいい、そんな風に思っていませんか?実は違います。
回復状況に応じた過ごし方がるのです。休職を休職として機能させ、社会復帰できるように、上司や人事担当者、同僚、家族が知っておきたいことがあります。誰かが休職に入る前に、学びませんか?
・うつになるって、どんな感じ?
・回復状況に応じた過ごし方
・周囲の人にできること
10/7(金)こころが軽くなる認知行動療法の知恵
講師:石川千奈美 (心理・産業カウンセラー/ 心理カウンセリング想月)
私たちは、自分のまわりでおこっている出来事を「ありのまま」に見ていると思っていますが、実はそうではありません。
そして、そんな私たちのものの見方捉え方は、気持ちや行動に大きく影響します。自分にどんなものの見方捉え方(こころのクセ)があるのかを知り、ちょっとだけ今までと違う見方捉え方ができると、こころが軽くなります。
認知行動療法はそんな「こころの柔軟性」を育てるための知恵が満載です。
今回は、日常生活に役立つそのエッセンスをお伝えしていきます。
11/11(金)セルフケアとしてのマインドフルネス瞑想
講師:山本麗子 (心理療法士/ 心理カウンセリング想月代表)
瞑想の初歩を学びストレスに対処できるようになることを目指します。
誰でも簡単に瞑想学ぶことができます。
こころと体のバランスが崩れがちな季節の変わり目に簡単に自分でできるケアの方法を学びましょう。
講座概要
日時:①9月29日(木)19:00~20:00、②10月7日(金)19:00~20:00、③11月11日(金)19:00~20:00
料金:各回1,500円(3回分同時にお申込みいただきますと4,000円とお得です)
お申込み
注意事項
- 新型コロナウイルス感染症拡大予防を理由として急遽開催が中止となる場合がございます。
- 館内ではマスクの着用、手指の消毒など感染症予防対策にご協力ください。
- 体調が優れない場合、当日の参加を控えるようお願い申し上げます。